シュキオビブログ|趣味や仕事などさまざまなトピックスを取り上げていく情報サイトです

旅行

沖縄好きがおすすめ!名古屋-沖縄の航空券はスカイマークに決まり!

投稿日:2017年7月17日 更新日:

沖縄大好き! シュキオビです。

名古屋から沖縄旅行を検討中ですか?
どの飛行機で行ったらいいか迷っていますか??

わたくしシュキオビは沖縄旅行が大好きで、すでに20回近く訪れています。
青い海・・・白い砂浜・・・・・
ゴーヤチャンプルー・・・・・オリオンビール・・・・・・・・・・
最高ですよね。

そんな最高な沖縄へ、どの航空会社を使って行っているか?
それは、圧倒的に「スカイマーク」が多いのです。

なぜ私がスカイマークを選ぶのか。
もし沖縄旅行へ行くのに、どの航空会社がいいのか迷っていいる方の参考になれば幸いです。

スカイマークはなんといってもコスパがいい!

名古屋ー沖縄間を運行している航空会社は、以下の5社です。

  • JAL
  • ANA
  • スカイマーク
  • ソラシドエア
  • ジェットスター(LCC)

この中でスカイマークは普通運賃が最安値ではありません。
一番安いのはLCCの「ジェットスター」です。
スカイマークはその次に安い運賃です。

スカイマークの普通運賃は片道22,500円(繁忙期は29,500円)とあまり安くありません。
が、しかし購入の時期をよーく選べばLCC以上に安くなることがあるのです。

「いま得」でLCC並の格安航空券をGET!

「いま得」とは、搭乗日の前日まで(他地域は3日前のところがあり)の予約で、航空券の料金が安くなる割引です。
空席状況に応じて運賃が変動するので、早く申し込むほどお得になります。
また、販売座席数も限られているので旅行の日程が決まったら、すぐにチェックしましょう!

▼例えば、こんなにお得なフライトも!
スカイマーク運賃表

ただし、注意点がひとつあります。
基本的に予約変更が不可な事です。
そこだけは注意してくださいね。
でももし、「日付や時間を押し間違えちゃった!!」って事があっても慌てずに。

「予約」と「支払い」は別工程なため、支払さえしなければ自動的にキャンセルに。そちらはほっておいて、新規でもう一度申し込めば大丈夫。
逆に申し込みをちゃんと確定したい方は、期限内に支払をしてくださいね。(私はこれを何度も忘れたことがあります・・・汗

もっとお得に!セール情報をチェックしよう!!

スカイマークでは、閑散期を埋める施策として「SKYセール」を実施しています。
対象路線の一部の便において、期間限定で販売される、とってもお得なセールです。
キャンペーン実施期間は突発的なようなので、私はFacebookページで確認しています。
「いま得」よりも、もっともっとオトクな運賃になるので、ぜひチェックしてみてください!

沖縄にめいっぱいいられるフライトの時間

スカイマークの名古屋ー沖縄便はフライト数が多い&フライトの時間がナイスなのです。
どうナイスかと言うと・・以下の時刻表をご覧ください。(※2017年7月現在)

▼【往路】 名古屋(中部・セントレア)⇒沖縄(那覇)

出発(中部) 到着(那覇)
1 00:05 02:20
2 06:00 08:10
3 09:00 11:20
4 12:15 14:35

▼【復路】 沖縄(那覇)⇒名古屋(中部・セントレア)

出発(那覇) 到着(中部)
1 06:15 08:20
2 10:40 12:50
3 15:20 17:30
4 21:50 23:55

往路は朝早くから(というか夜中・・!)、復路は夜遅くまでフライトがあるのが大きな特長です。
私のオススメは、セントレアまで車で行き、
行きは、06:15発 08:20着の便に乗り、
帰りは最終の21:50発 23:55着の便で帰ってくる方法です。
このプランだと、1泊2日や、2泊3日でもたっぷり沖縄を満喫することが出来ますよ!

ちなみに、このプランで日帰り沖縄を楽しんでいる友人もいます・・・(驚

受託手荷物は20kgまで無料!

LCCの格安飛行機は荷物の制限が厳しい、というイメージはありませんか?
その点スカイマークはLCCではないので、手荷物制限が緩いのです。

ジェットスターは15kgまでなのですが、スカイマークはなんと20kgまでOK。
私、4泊5日の荷物でだいたい14kgくらいなので、やきもきしなくていいのはうれしい!
帰りはおみやげも入れて帰りますしね。うれしいポイントです。

もし20kg以上の荷物を預けたくても、追加料金を払えば100kgまで預けることができます。
超過手荷物料は重量超過10kgごとに1,000円です。

お預けの手荷物|スカイマーク SKYMARK

「足のばシート」を選択して快適フライト♪

スカイマークに乗ったことがある人でも以外と知らないのがこの「足のばシート」。
1便あたり限定6席で、最前列の足元が広い席をなんとプラス1000円で選択出来てしまいます。

広々した席でゆったり出来ること以外にも、こんなメリットがあります。

  • 最前列なので、乗り降りがスピーディー
  • 搭乗口で優先搭乗が受けられる
  • 機内でソフトドリンク1杯サービス
  • 受託手荷物が優先的に出てくる

飛行機を降りるところから、預けた荷物を受け取るまでって時間かかりませんか?
「席を後ろの方にしてしまうと、前が詰まってなかなか降りられない」
「預けた荷物が全然出てこない」 など。

それがこの足のばシートを選択することで体感的には20分ほど短縮されているように思います。
もう絶対手放せないですね。

あと、お子さま連れで旅行される方にもオススメ!
お子さまが、じっとしてられなくて前のイスをドンドン叩いたり、また立ち上がりたくなったりしませんか?
2時間程のフライトとはいえ、お子さまにとってはじっとしていることがかなりつらいはずです。

足のばシートだったら、最前列なので前の人に迷惑かけることもないし、
足元で立たせることも可能です。
それが出来るだけでもストレスは軽減させるのではないでしょうか?
また、お子さまには絵本の貸出サービスもしているみたいですよ。

申し込みは、搭乗手続きの際にカウンターで「足のばシートに変更お願いします」と言うだけです。
限定数が少ないので早めに申し込むことをおすすめしますが、まだ知られていないのか満席で断られたことはないです。

さいごに

スカイマークは「常に最安値」ではないですが、申し込みのタイミングによっては格安です。
そして、値段以上に利用者側にとってメリットが多く、バランスが一番よい航空会社だと思っています。

もちろん、JALやANAの方がサービスとしては圧倒的にクオリティが高いですが、その分金額も高いです。
だったらその分の金額を現地で使いたいなーと思いますし、かといって格安のLCCで窮屈な思いをして2時間辛い思いもしたくありません。

実際にスカイマーク利用している観点から、いいところを上げてみました。
少しでも迷っている方の参考になればうれしいです。

-旅行

執筆者:

関連記事

奈良ホテルの洋定食

憧れのクラシックホテル「奈良ホテル」で優雅な朝食を。

早朝の奈良公園散策をしてすっかりおなかがすいたので、朝食をとることに。 2時間以上も散策したので、ゆっくり静かなところへ行きたいなと考えていました。 そこでふと思いついたのが、一の鳥居から歩いて5分ほ …

鳥居と鹿

夏の女ひとり旅。奈良公園の鹿を撮影するのは早朝がおすすめ!

ふと 「そうだ、〇〇へ行こう」 って時、ありませんか? 私はしょっちゅうあります。 先日のお盆休み。 ゆっくり自宅で過ごそうと思ってたのですが、周りがSNSで旅行だ、帰省だと遠くに出かけているのをみて …

記念日旅行にぴったり!「星のや富士」宿泊記。

どうも、シュキオビです。 昨年母が還暦の誕生日を迎えまして、せっかくなので家族でお祝い旅行をしよう!となりました。 主役である母にどこ行きたいと聞いたところ、「星のや富士!グランピングがしたい!」と。 …

プロフィール

プロフィール

書いてるひと=シュキオビ
名古屋在住のフリーランス ウェブディレクター/デザイナー。
趣味や普段の生活、仕事の事を書いていきます。
趣味は月に1度の旅行・カメラ・くいだおれなどなど。
特に沖縄が好きで年4回は行きます。

プロフィールページはこちら

お問い合わせはこちら

最新記事

最新記事