シュキオビブログ|趣味や仕事などさまざまなトピックスを取り上げていく情報サイトです

食べたい・食べた

名駅・新幹線口近くのラーメン屋さん「麺家獅子丸」で「獅子丸ぱいたんらぁめん」を食べてきた!

投稿日:

獅子丸ぱいたんらぁめん
週2でラーメン。どうもシュキオビです。
なんで気づくとラーメン屋に吸い込まれてるんですかね。
恐ろしい食べ物です。

そんな私がオシャレでおいしいと噂の
「麺家獅子丸」に行ってきました。

名東区の有名店「半蔵」さんの2号店でもあります。

これは楽しみです。
さっそくお店へ行ってみましょう!

ホントにラーメン屋?中はオシャレなカフェだった

麺家獅子丸 外観1

麺家獅子丸 外観2

並んでることが多いと聞いていたので、
平日13時すぎにお店へ。

外には並んでないものの、
扉を開けると15人ほどの行列が出来ていました。

先に食券を購入します。

まずは食券を買います。

メニューがいろいろあって大変悩みましたが、
ここは人気ナンバーワンの「獅子丸ぱいたんらぁめん」をチョイス。

食券を買ったら店員さんに渡してしばし待ちます。

待ち時間は、大体30分位でした。

一つ一つ丁寧に作られているようで
他のラーメン屋さんよりは少し待ち時間が長めかな?

店内の様子

店内はこんな感じ。

カウンターのみで、木でできたカウンターと椅子で
すっきりオシャレ。

これは女性ひとりでも気軽に入れるし、
カフェみたいだよ、って友達が行ってたのもうなずけます。

店内が明るい!キレイ!これは女性的にポイント高いです。

「麺家獅子丸」のメニュー一覧

2017年12月時点でのメニューの内容です。

  • 獅子丸ぱいたんらぁめん 780円
  • ポルチーニ茸香る 煮干醤油らぁめん 800円
  • 伊勢海老らぁめん 850円
  • 獅子丸ぱいたんベースの担担麺 850円

他にもごはんものや、玉子などのトッピングがあります。

ブランド小麦の自家製麺&素材にこだわった濃厚スープ

いい匂いをかぎながら待つこと20分。
順番がきたのでカウンターに座ります。

昼休みの残り時間を計算してそわそわするわたし 笑
でもここで帰ったら台無し、と根気強く待ちます。

麺家獅子丸のこだわり

待っているあいだ、麺家獅子丸のこだわりを見ながら過ごします。

ブランド小麦を使った自家製麺とは期待大!
わたしの好きな「春よこい」も入ってるじゃないですか。

うーん、これは次回つけ麺をいただくのもありだな。

スープは国産鶏ガラと国産野菜の濃厚スープ。
それにカツオ・サバ・アゴ・日高昆布を合わせてあるそう。

と、説明を見ながら待つこと10分、
いよいよ「獅子丸ぱいたんらぁめん」が到着します!

クリーミーな獅子丸ぱいたんらぁめんがおいしい!

獅子丸ぱいたんらぁめん

これが「獅子丸ぱいたんらぁめん(780円)」です。

なんて美しい見た目!
思わず「パスタか…!!!」と心のなかでツッコミを入れます。
ピンクペッパーがかわいい。
水菜も添えられていて、美意識高いです。

なめらかなスープが新感覚!

スープの表面が泡立って見えますが、
提供の直前にバーミックスで撹拌されています。

そのため、表面を口当たりのよい細かい泡が覆っています。
この見た目からドロっとしてるのかな?と思ったのですが
おもったよりさらっとしています。

「濃厚」とかいてありましたがくどすぎないですね。
ほどよいクリーミーさ。

魚介系のだしがいい役割をしています。

塩分強めですが、なんだか癖になる味で
いつもより多めにスープをいただいてしまいました!

つるっとした全粒粉の中細ストレート麺

濃厚な鶏白湯スープに入っているのは、中細ストレート麺。
断面はやや長方形ですが、平打ちとは言えないほど。

食感は固めで、かん水が多いのか
つるつる度がかなり高かったです。

これは結構好みが別れるところ…

これだったら私は若干麺を太めにするか、
もうすこしつるっと度を下げるかが好きかなぁ…。
(とはいえ、レベルがものすごく高いことには変わりないのですが)

しかし、この麺だったら絶対「煮干し醤油ラーメン」がおいしいはず!
次回はそっちにしよう…!!!

チャーシューは豚と鶏の2種類!

上に乗っているピンクの美しいチャーシューは、
豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類です。

もう…これが…言葉を失うくらいおいしい…!!!

余分な脂が削ぎ落とされつつ、しっとりとしているのです。
夜の晩酌用に少し分けて下さい…!!!

ただし、豚はレアチャーシューになっているので、
はやめに一口いただいておくことをおすすめします!

ペッパーオイルで味変!

ペッパーオイル

ラーメンを途中まで食べたら
ぜひ卓上の青森県産ニンニク入りのペッパーオイルを入れてみて下さい!

少量いれるだけで、香りがふわっと広がりますよ!
(仕事中の方、入れすぎ注意!!)

「麺家獅子丸」のまとめ

噂どおりレベルの高いラーメンでした。
おいしかったです。

もしかして夜行ったほうがすいてるのかな?
次回トライして行ってみます。

煮干し醤油ラーメンは抑えておきたいし、
麺を味わうためのつけ麺も気になる。
辛いもの好きとしては担々麺も気になる…!

また行ったらレポートしますね。

営業時間

月曜日〜金曜日

11:00~14:30
17:30~22:00(L.O21:45)

土日祝

11:00〜14:30

定休日

年末年始のみ

アクセス

JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分。
もしくはKITTE名古屋からも高架下をくぐって徒歩5分です。

関連ランキング:ラーメン | 亀島駅名古屋駅名鉄名古屋駅

みなさんもぜひ行ってみて下さいー!

-食べたい・食べた

執筆者:

関連記事

明道町中国菜 一星外観

名古屋市・明道町中国菜 一星で中華ランチしてきました

名古屋市西区幅下に2016年11月にオープンした、「明道町中国菜 一星 (メイドウチョウチュウゴクサイ イイシン)」にランチに行ってきました。 目の前をよく通るのでずーっと気になってたんですよね。 で …

奈良ホテルの洋定食

憧れのクラシックホテル「奈良ホテル」で優雅な朝食を。

早朝の奈良公園散策をしてすっかりおなかがすいたので、朝食をとることに。 2時間以上も散策したので、ゆっくり静かなところへ行きたいなと考えていました。 そこでふと思いついたのが、一の鳥居から歩いて5分ほ …

名物の肝入りひつまぶし

御園座タワー1Fのうなぎ専門店「鰻う おか冨士」でランチを食べてきました!

引用:https://www.atpress.ne.jp/news/146549 どうも。うなぎが大大大大大好きなシュキオビです。 なんと、1/11に名古屋の超有名うなぎやさん「炭焼 うな富士」の暖簾 …

金シャチ横丁

名古屋城「金シャチ横丁」完全レポ!店舗一覧、混雑状況、営業時間、交通アクセスまとめ

引用:http://kinshachi-y.jp/   名古屋城に新しく出来る商業施設「金シャチ横丁」が、2018年3月29日(木)にオープンしました。 オープンから1年近く経った今も、テレ …

プライムツリー赤池のフードコート「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」でランチしてきました

プライムツリー赤池のフードコート「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」でランチしてきました

こんにちは、どうもシュキオビです。 2017年11月に日進市・赤池駅のすぐそばにできた「プライムツリー赤池」でランチをしてきました。 郊外ということもあり、広大な敷地に建てられた”最新大型モール”とき …

プロフィール

プロフィール

書いてるひと=シュキオビ
名古屋在住のフリーランス ウェブディレクター/デザイナー。
趣味や普段の生活、仕事の事を書いていきます。
趣味は月に1度の旅行・カメラ・くいだおれなどなど。
特に沖縄が好きで年4回は行きます。

プロフィールページはこちら

お問い合わせはこちら

最新記事

最新記事