シュキオビブログ|趣味や仕事などさまざまなトピックスを取り上げていく情報サイトです

食べたい・食べた

プライムツリー赤池のフードコート「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」でランチしてきました

投稿日:

プライムツリー赤池のフードコート「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」でランチしてきました

こんにちは、どうもシュキオビです。

2017年11月に日進市・赤池駅のすぐそばにできた「プライムツリー赤池」でランチをしてきました。
郊外ということもあり、広大な敷地に建てられた”最新大型モール”ときいて、前から気になってたんですよね。

ちょうど日進市で仕事が入っていたので、調査をかねていってきました。

愛知県初出店のお店もたくさんあるそう。それだけでもわくわくします!

 

プライムツリー赤池の飲食店は、

  • 1F 赤池フード
  • 1F フードキャンプ
  • 2F レストランヒルズ
  • 3F フードラウンジ(フードコート)

と4つのエリアに分かれています。

1Fはカフェっぽいお店を中心に、2Fはしっかり夜ご飯向きのお店が多かったです。

私はさくっと食べたかったので、フードコートのある3Fへ。

そこで見つけた「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」でラーメンを食べてきました!

鶏白湯部門3年連続一位の「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」とは

お店の前に大きく「三連覇」の文字が。

母体のフカヒレ専門店「蔭山楼」が「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー TRY大賞」というラーメンアワードの鶏白湯部門で3年連続1位を獲得しているようです。

店舗外観

このアワードはラーメン評論家の審査により「東京エリアで一番おいしいラーメン」がを決めるもので、集客や知名度にも大きく影響するもののようです。

そんなに評判のよいラーメンなら食べておかなくては!と、一番大きくかかれた鶏白湯塩そばを注文しました。

価格は950円(税込)。この地域で食べるラーメンとしては高いですね。

東京価格かな…。

見た目も美しい、鶏白湯塩そばを食す!

ラーメンを注文後、「こちらが鳴ったら取りに来てください」と渡されたのがこれ。

今はスマホみたいに画面ありで、広告が流れるんですねー。

そして「美味しい食べ方」の紙ももらいました。

「写メを撮りSNSに投稿」してから食べる…ってのびちゃうよ!

よいこはサッと撮って、食後に投稿しましょう 笑

そして途中レモン汁で味変するのね。

変わり種っぽくて楽しそうです。期待。

 

待つこと10分ほど、待ちに待ったラーメンが到着です!どん!!

プライムツリー赤池のフードコート「鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山」でランチしてきました

小振りで丸みのつよいかわいらしい器に、レタスにフライドオニオン、糸唐辛子、鶏肉、煮玉子。

見た目はかなり女性を意識していますね。キレイです。

最近レタスを入れるラーメン、ちょこちょこ見かけますね。

賛否分かれるところですが、私はさっぱりするのでキライじゃないですね。

 

さて、まずはスープ。

クリームシチューっぽい、洋を感じさせる濃厚スープ。

いわゆるベジポタ系ですね。

濃厚なんだけど口当たりは重くなく、つい飲みすぎてしまいます。

 

つぎは麺です。

中太のちぢれ麺です。濃厚なスープと絡んでバランスよいですね。

ツルツル系なのですいすい食べられてしまいます。

「おいしい食べ方」どおり、途中でレモン汁を入れて味変!

うん、さっぱりしていいですね。

スープを飲む手が止まりません 笑

 

煮玉子はすこしゆるめの固さで、味は濃い目。結構味が入ってます。

鶏はちょっとパサついてたかな。

 

スープと麺のバランスはとてもよく、おいしくいただきました!

さすが1位をとるだけあるな、と。

フードコートのクオリティをゆうに超えています。

 

ただし…個人的な評価としては、これで950円は高いかなぁ。。

フードコートの性質上仕方ないのですがチープなレモン果汁と、玉子&鶏の質がすこし落ちます。あとスープが熱くないのが。。。

決してまずくないのです。おいしいのですが。価格とのバランスですね…。

名古屋でもっと安く、とびっきりおいしい鶏白湯食べられちゃいますから。

ひとまずこちらは一度食べたら満足です。

 

ってことで、次きたときは他のお店も食べてみたいな。

食後に他の店舗も見て回ってきました。

フードコート テナント一覧

フードコート内のテナントは全10店舗あります。

全体的に大人向けのお店が多いのが、プライムツリー赤池の特長のようですね。

内装も大人っぽい雰囲気。

 

フードコートの入り口には、各店舗イチオシのメニューがずらっと。

こちらはフードコートの見取り図です。

ここから1店舗づつ紹介していきますね。

IPPUDO RAMEN EXPRESS

博多ラーメンの有名店 一風堂の「グローバルブランド」ということで英語表記に。

「本物の味をカジュアル&スタイリッシュに。」をテーマにしたフードコート専門業態のブランドだそうです。

一風堂と味がどのように違うか、気になりますね。

米政食堂

名前に「米」がつくだけあって、厳選されたおいしいおこめが売り。

「から揚げマウンテン」など、ボリューム満点のおかずを堪能できる食堂です。

江戸前天丼 いしのや/上親子丼 一重

丼からはみ出すほどのサクサクの天ぷらに、濃いめのタレをたっぷりとかけた江戸前天丼や、とろとろの半熟卵とぷりぷりの鶏肉、ご飯と絶妙に絡む甘辛のたれが堪らないこだわりの親子丼が名物です。

東京 肉芝

「肉」と「うどん」、両方の美味しさを楽しめる「肉うどん」の店です。

ローストビーフ丼もメニューにあるようですよ!

肉処 京都勝牛

最近話題の「牛カツ」のお店。

柔らかく濃い赤みの旨みが特徴の牛肉ロースを使用し、ミディアムレアに仕上げた牛カツがたまらなくおいしそうです。

デンバープレミアム

”溶岩焼”熟成肉ステーキとハンバーグのお店で、カレー・サラダなどの盛り放題も!

公式サイト http://denver-premium.com/

想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)

15,000粒以上のプレミアムなゴマを贅沢に使った濃厚担担麺が名物のお店。

名古屋市内にもお店があり、私もちょこちょこ行きます。

担々麺もおいしいですが、麻婆豆腐も辛くて山椒が効いててとってもおいしいです!

ミアクッチーナ

ミアクッチーナはイタリア語で「私の台所」を意味し、季節感のある豊富なパスタメニューが揃っているお店です。

ヴィレッジヴァンガードダイナー

遊べる本屋でおなじみのヴィレッジヴァンガードがプロデュースした、大人のためのハンバーガーショップだそうです。

テーマは屋内で楽しむ贅沢なハンバーガー・キャンプ!

炭火焼でこだわりのお肉がはさんであるそう。とってもおいしそう!

公式サイト https://www.village-v.co.jp/diner

フードコートはWi-Fi&電源付きの席もあって便利!

わたしは仕事柄、常にノートパソコンを持ち歩いています。

出先で仕事をすることも多々。

なので電源があるお店はすごく重宝するんですよね。

ここは電源席が10席ほどとそこまで多くないのですが、お昼時にもかかわらずほとんどあいていました。

また、フリーWi-Fiの「7スポット」も使用することができますので、急な仕事やスマホを充電しながらランチをすることができて便利ですね。

でも長時間の利用はご遠慮くださいとありますので、ご注意ください。

それでは最後に「プライムツリー赤池」の営業時間やアクセスについてご紹介しますね。

プライムツリー赤池の営業時間

施設によって、営業時間が異なります。

1~3F 物販・サービス 10:00 ~ 21:00
1F イトーヨーカドー 9:00 ~ 21:00
1F 一部食物販 9:00 ~ 21:00
2F レストランヒルズ 11:00 ~ 22:00
TOHOシネマズ 9:00 ~ 24:30

プライムツリー赤池へのアクセス

プライムツリー赤池 周辺地図

住所: 愛知県日進市赤池町箕ノ手1番

電車でお越しの方

地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池駅」から徒歩4分

お車でお越しの方

車で東名高速道路「東名三好」ICから約17分(約8.5km)。
名二環「植田」ICから約7分(約3.2km)。

赤池2丁目の交差点が目印です。

駐車場のご案内

駐車場・・・約2,900台 ※臨時駐車場含む
駐輪場・・・約900台 ※バイク含む

※最初の4時間まで一律無料、以降30分毎に200円

※シネマをご利用のお客様はプラス3時間無料サービス

※チケットレスシステムのため、駐車券の発行は原則ありません。

以上です!

平日に車で行った時は駐車場空いてましたが、土日は混むかもしれませんね。

 

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

参考になれば幸いです!

-食べたい・食べた

執筆者:

関連記事

名物の肝入りひつまぶし

御園座タワー1Fのうなぎ専門店「鰻う おか冨士」でランチを食べてきました!

引用:https://www.atpress.ne.jp/news/146549 どうも。うなぎが大大大大大好きなシュキオビです。 なんと、1/11に名古屋の超有名うなぎやさん「炭焼 うな富士」の暖簾 …

獅子丸ぱいたんらぁめん

名駅・新幹線口近くのラーメン屋さん「麺家獅子丸」で「獅子丸ぱいたんらぁめん」を食べてきた!

週2でラーメン。どうもシュキオビです。 なんで気づくとラーメン屋に吸い込まれてるんですかね。 恐ろしい食べ物です。 そんな私がオシャレでおいしいと噂の 「麺家獅子丸」に行ってきました。 名東区の有名店 …

奈良ホテルの洋定食

憧れのクラシックホテル「奈良ホテル」で優雅な朝食を。

早朝の奈良公園散策をしてすっかりおなかがすいたので、朝食をとることに。 2時間以上も散策したので、ゆっくり静かなところへ行きたいなと考えていました。 そこでふと思いついたのが、一の鳥居から歩いて5分ほ …

外観1

御園座タワー1階にオープンした「御園小町」でランチを食べてきました!

どうも、シュキオビです。 2018年4月に開業する新生「御園座」の1階にオープンした「御園小町」。 ずっと気になってたのですがなかなか行く機会がなかったんですよね。 でも新生 御園座が開業したらきっと …

金シャチ横丁

名古屋城「金シャチ横丁」完全レポ!店舗一覧、混雑状況、営業時間、交通アクセスまとめ

引用:http://kinshachi-y.jp/   名古屋城に新しく出来る商業施設「金シャチ横丁」が、2018年3月29日(木)にオープンしました。 オープンから1年近く経った今も、テレ …

プロフィール

プロフィール

書いてるひと=シュキオビ
名古屋在住のフリーランス ウェブディレクター/デザイナー。
趣味や普段の生活、仕事の事を書いていきます。
趣味は月に1度の旅行・カメラ・くいだおれなどなど。
特に沖縄が好きで年4回は行きます。

プロフィールページはこちら

お問い合わせはこちら

最新記事

最新記事