目次
白鳥エステとは?
正式名称は「HS bodydesign(エイチエス・ボディデザイン)」ですが、社長の白鳥紘子(しらとりひろこ)さんにちなんで、通称「白鳥エステ」と呼ばれています。
国内最安値の60分3000円という格安(というか激安・・!)な価格設定が特長で、
ホームページにある「コンセプト」にはこう書いてあります。
誰もが安心して通えるような、理想のエステを作りたい!
エステは怖くてなかなか行けない…という方でも安心してお気軽にご利用いただくための、
・60分3000円というお手頃価格
・押し売り勧誘一切なしさらに、あたたかく安心出来る接客や清潔で過ごしやすい店内等の整備を徹底させ、お客様に快適にご利用いただけるような環境作りにも努めております。
また、安かろう悪かろうでは「理想のエステ」とは言えません。
こだわり抜いた高級ブレンドオイルをふんだんに使った施術、頻繁に行われる技術研修と技術チェックの中で腕を磨いたスタッフたちによる確かな結果を出せる施術、等のサービス品質にも妥協を許しません。
私たちは、当店をご利用のお客様のキレイと元気を全力でサポートいたします。
今までエステに苦手意識があった方こそ、ぜひお気軽にご利用くださいませ。
社長の白鳥さんは「ブス滅」をテーマにTwitterで日頃出来るセルフケアの方法を発信してらっしゃいます。
私もこのセルフケアのツイートがきっかけで白鳥エステを知りました。
まず、
①ストレッチポール
は絶対にやってください!図の赤斜線部分の筋肉のコリにテキメンにアレします。筋肉は凝ると膨張するので、コリをほぐして膨張を和らげるだけで見た目の印象が大きく変わります。 pic.twitter.com/NbOEm4IqxD— 🌺🍹白鳥 紘子🏄♀️🌴 (@irotarihsLASH) 2015年5月14日
次に、
②ラジオ体操
も出来れば一日2〜3回やってください!難しいなら1回でもOKです!アレは腕をグルグル回す運動が異様に多いので肩コリの緩和に効果的です!つまり図の赤斜線部分の膨張を和らげます! pic.twitter.com/4NONbN576n— 🌺🍹白鳥 紘子🏄♀️🌴 (@irotarihsLASH) 2015年5月14日
次に、
②ラジオ体操
も出来れば一日2〜3回やってください!難しいなら1回でもOKです!アレは腕をグルグル回す運動が異様に多いので肩コリの緩和に効果的です!つまり図の赤斜線部分の膨張を和らげます! pic.twitter.com/4NONbN576n— 🌺🍹白鳥 紘子🏄♀️🌴 (@irotarihsLASH) 2015年5月14日
ツイートを知ったころは、まだ名古屋にお店がなかったのですが、
ついに!2016年8月に名古屋伏見にオープンしたのです。
今ではなんと11店舗。次は京都にオープンするとか?勢いは止まらないですね。
白鳥エステで受けられるエステメニュー
では白鳥エステにはどんなメニューがあるのでしょうか。
と、こちらもホームページを見てみると・・・・・
- ボディデザインコース
- リラクゼーションコース
- ロミロミコース
- マタニティコース
- ダブルハンドコース
- ドライリンパケアコース
- ドライロミロミコース
- 30分フェイシャル・30分リフレ
- ドライヘッドエステコース
- ロミノホコース
- 角質除去フットケアコース
おお、カタカナがいっぱい。
どれがいいのか迷ってしまう・・・。
さらに各コースの中を見てみるとさらに数種類のコースがあり、
初めてだとなかなか選ぶのが難しく感じます。
基本メニューは「ボディデザイン ラベンダースタンダード」
白鳥エステの一番基本のメニューは、ボディデザインコースの「ラベンダースタンダード」です。
私はこちらのメニューをお願いしました。
ボディメイクが基本ではありますが、体のこりをほぐしたり、むくみを和らげたりもしてもらえます。
私は「背中が固まってるのでほぐしてほしい」とお願いしました。
溜まった疲れを取りたい方は「リラクゼーション ラベンダースタンダード」
こちらのコースは、疲れをとったり、リラックスしたい方に向けた内容です。
より深い疲れがある方は、「ボディデザインコース」より「リラクゼーションコース」を選択するとよいようです。
で、結局どれを選べばいいの?店員さんに聞いてみました!
エステの施術中、どのコースを選べばいいか迷ってしまったことを伝えてみました。
すると「時間だけ抑えてもらえば大丈夫ですよ!当日その場でコース変更も可能なので、その時の状態に合わせておすすめのコースをご提案できます」との事!
使用されるオイルは基本のラベンダー以外に数種類あったり、オプションでカッピングやホットストーンもあるので、お話を聞いただけでもメニューのカスタマイズのしがいがありそうでした。
次回はぜひその方法で来店したいと思います。
スタッフランクによって値段が違う!
スタッフ(エステティシャン)は、5つのランクに分かれています。
- ジュニア
- レギュラー
- シニア
- プレ・エリート
- エリート
まず研修を終えたスタッフは、「ジュニア」ランクとして店舗にデビューします。
その後、「昇格技術チェック」を受けて合格すると、ひとつ上のランクに昇格するそうです。
このランクによって各コースの料金が違ってきます。
「レギュラー」は基本料金、「ジュニア」は2割引。
「シニア」はプラス1000円、「プレエリート」はプラス2000円。
私は「レギュラー」の環さんにお願いをしました。
(その後「シニア」に昇格されました)
実際の施術ってどんな感じ?
いよいよお店へ(ちょっと迷いつつ到着)。
普通のマンションの1室にあり、室内は簡素な印象。完全個室ではなく、カーテンで仕切られている形でした。
担当の環さんに「予約したメニュー通り、ボディデザイン ラベンダースタンダードでよいですか?」と聞かれ、正直どんな内容なのかよく分からないけど「それでお願いします」と返事。オイルでもみほぐしてくれるのかなー?くらいに思っていました。
まずショーツは「自分のもの」「ノーショーツ」「紙ショーツ(100円)」から選択します。
オススメは「ノーショーツ」で、ヒップや腰回りのラインをしっかり整えられるそうなのですが、私は生理の終わりがけだったこともあり、自分のショーツにしました。
オイルがショーツに付く、ということはなかったですが、気になる方は替えを持っていったり、付いてもいいものにしたほうがよさそうですね。
まず最初に気になるところを聞いてくれます。とにかく長時間のデスクワークによる肩周りのハリをなんとかしたいと伝えました。
痩せたいところは?と聞かれ、「(考えてなかった・・・)全部・・・・?」と。。ごめんなさい。ここエステですよね。。。
まずはボディをマッサージ。
が、これが結構痛い!!!冷えやコリがが溜まってたせいか、特にふくらはぎなど結構な圧でした。
しかし、ずっとほぐしてもらっているとだんだん痛気持ちよくなってきます。環さんいわく、施術後筋肉痛になる方が多いそうです。
それを聞いて期待が高まります。
肩から足先までの背面を一通りやってもらったら、次はフェイスをお願いしました。
(上半身全面 or 下半身全面 or フェイスのどれかを選択できます)
施術に取り掛かる前に、「誰みたいな顔になりたいですか?」と聞かれ戸惑うわたし。
どういうことか聞くと、マッサージをしながら理想の顔にすることが出来るそう。
さすがに急だし、芸能人とかおこがましいし、とにかく顔を小さくしたいとお願いしました(小心者)。
わたしはエラが張ってることがコンプレックスで、どうにもならないと思いつつ環さんに相談。
すると、「あ、これ生まれつきじゃないですね。噛み癖のせいですね。」と言われびっくり!!さわるだけで虫歯歴や噛み癖が分かってしまうんですって。すごい。
超高速のタップでどんどん顔をほぐしてもらいました。頬の老廃物がたまるところもぐいぐい押してもらって(これは痛かった)、なんか顔が小さくなってきた気がする・・・!早く鏡が見たい・・・!
施術完了。で、効果はどうなの?
結構痛い思いをしたし、目に見える効果があるはず。速攻効果があるのが白鳥エステの売りなので、期待して鏡を見ました。
まず、顔!!確実に小さくなってるし、アゴがコンパクトに!エラもなくなってる!!!
興奮しっぱなしでした。わたしは体より、顔のほうが目に見えて効果を感じました。
体の中で一番効果を感じたのはふくらはぎですね。一回り細くなっている印象でした。
あとはオイルマッサージなので背中のハリも楽になり、満足感高かったです。
2〜3日後にもう一段階細くなりますよーと言われたけど、それは感じなかったかな。
でも全体的に大満足でした!
格安エステだけあって注意点も
先ほども書きましたが、内装が簡易的でカーテンで仕切られているだけなので、隣のお客さんの会話が丸聞こえです。
ということは当然こちらの声も。結構しゃべりっぱなしだったのですが、うるさくないかな・・と心配しながら小声で会話していました。
あとエステにいくと、化粧水などの化粧品類が置いてあるのが普通だと思ってたのですが、メイク落としシートのみで化粧品類は一切置いてありませんでした。なので、フェイスを受けたあとにもう一度お化粧したい方は自分で化粧品類を持ってくのをおすすめします。
ドライヤーは各部屋にありました。
白鳥エステ 名古屋伏見店へのアクセス
地下鉄鶴舞線 伏見駅 6番出口から2〜3分でしょうか。駅から近いです(なのに私は迷った・・)。
念のため、地図をのせておきますね。
6番出口から南に向かって、2本目を右折。しばらく歩いた右手にある「エフォート伏見」というマンションの「301号室」です。
1Fに「いもがらぼくと」という居酒屋さんがあるのでそこが目印です。
マンションはオートロックとなっているので、エントランスで301を押しましょう。
以上、私がはじめて「白鳥エステ」に行った感想でした。参考になればうれしいです。
また白鳥エステには行こうと思ってるので、新しい発見があればレポートしますね!