「ダイエットしてるのに、全然痩せない!」
「早く痩せたいけど、どのダイエットが効果あるの??」
テレビやネット、本などを参考にダイエットを初めてみたものの、効果が出ない、意思が弱くて続かない…ってことはありませんか?
わたしも昔はそうでした。
今より15キロ太っている時期があり、「ダイエットマニア」と周りから言われるほど流行りのものには全て手を出して、でもなかなか痩せないという日々を過ごしていました。
リンゴダイエット、バナナダイエット、豆腐ダイエット、痩せるお茶、痩せる石鹸 …
今振り返ると「手軽に痩せよう」感がすごい(特に石鹸)。
もちろん運動もしていました。
毎朝のランニングやジム通い。
一定の効果があったんですが、忙しさを理由にフェードアウト…
どのダイエットも理論に基づいたものを続けていけば効果があるんです。
でも、仕事や家事で忙しい中「ずっと続ける」ってすごく難しくないですか?
私がダイエットに挫折した原因はまさにここでした。
ってことは短期間で結果が出るダイエットすればいいのでは?
そのあとはキープしていけばいいのではないか?
そんな理論のもと、いろいろ試して結果が出たのが
「7日間脂肪燃焼スープダイエット」
でした。
7日間、スープ+αの決められた食事をするプログラムです。
わたしは3回実行して、3回ともすべて減量に成功しています。
どんなダイエットで、どんな効果があるのか、私の経験をもとに書いていきますね。
もうダイエットに振り回されたくない!効果を出したい!って方のお役に立てれば幸いです。
目次
ダイエットの基本とメカニズム
ざっくり言ってしまえば、ダイエットとは「摂取カロリーが消費カロリーを下回ればいい」んです。
摂取カロリーとは食べ物や飲み物によって、体内に入ってくるエネルギーのことです。
消費カロリーとは、「基礎代謝」「生活活動代謝」を足したもので、
「基礎代謝」・・・何もしていなくても消費されるエネルギー。成人女性は、平均1,200kcal。
「生活活動代謝」・・・運動したときに消費されるエネルギー。
例えば、基礎代謝1,200kcalの女性が「ココイチの手仕込チキンカツカレー 1,358kcal」を食べようとしたとき、運動を全くしないと太るってことですね。
なので痩せる方法は2種類。
- ごはんいっぱい食べたい(摂取カロリー多)なら、消費カロリーを増やす=運動をする
- 運動したくない・出来ない(消費カロリー少)なら、摂取カロリーを減らす=食事を制限する
このどちらかです。
どちらの方法を取りたいかでダイエットの方法は変わってきます。
みなさんどちらなら実行できそうですか?
わたしが今から紹介する「脂肪燃焼スープダイエット」は<2>の方法です。
でも摂取カロリーを減らすだけで、食べる量は減らないオトクな方法なんです!
詳しく説明していきますね。
脂肪燃焼スープダイエットとは?
脂肪燃焼スープダイエットとは、野菜で作ったスープを好きな分だけ食べられるダイエット法です。
バランスよく野菜と肉を摂取できるので、健康的に痩せることができます。
このスープにはキャベツやにんじん、玉ねぎを中心とした野菜がどっさり入ります。
そのため腸が刺激されてお通じがよくなるなどのデトックス効果があり「食べれば食べるほど痩せる!」と言われています。
スープ自体のカロリーも1皿80~100kcal前後とヘルシーです。
実施期間は7日間。
日によって食事メニューが決められていて、糖質と脂質が抑えられたメニューになっています。
いわゆる「プチ断食系」のダイエットです。
スープダイエットの本も何冊か出ています。
それぞれ書いてある内容は少しづつ違いますが、基本的な作り方はほぼ同じです。
毒出し脂肪燃焼ダイエットスープ―食べれば食べるほどやせられる
1週間の体重の推移
「脂肪燃焼スープダイエット」を行ったときの体重の推移です。
初めの3日間は思うように減らなかったのですが、そのあとは大きく減っています。
最初の3日間は「これ、ホントに痩せるの…?」と半信半疑でしたが、4日目で快便になり新陳代謝がよくなったのか、その後はするするっと体重が落ちていきました。
でも減り方も個人差があり、最初の3日目までで大きく減量するという意見も見ました。
脂肪燃焼スープダイエットの方法
脂肪燃焼スープダイエットの方法を紹介していきます。
基本は「スープを飲むこと」なんですが禁止事項があったり、食事内容がスケジューリングされていたり細かい決まりがあります。
禁止事項
- お酒は飲まない
- 飲み物は、水、お茶、ブラックコーヒー、100%ジュース、スキムミルク(無脂肪)のみ
- 炭酸飲料は飲まない
- 揚げ物、パン、小麦粉を使った食品は食べない
- 砂糖などの甘味料は取らない
レシピ
本やブログによって野菜の量や種類が違います。
私が試行錯誤してベストだと思ったレシピを載せておきますね。
<材料>
- 玉ねぎ 3個
- ピーマン 1個
- にんじん 1本
- セロリ 1本 ★入れなくてもいい
- キャベツ 半玉
- トマト3個、もしくはホールトマト1缶
- コンソメキューブ1個、もしくは鶏ガラスープや和風だしでも可
- 水 2〜3リットル
<作り方>
野菜は食べやすい大きさにカットし、全ての材料を鍋にいれて柔らかくなるまで煮こむだけ。
これでだいたい2日分くらいの量が出来ます。
スケジュール
以下のスケジュールに沿って、進めていきます。
<1日目>
野菜スープ飲み放題、果物食べ放題
・バナナはNG。
<2日目>
野菜スープ飲み放題、野菜食べ放題
・野菜は生でも煮てもOK。ただしバターや油は使用しない。
・少量ならベイクドポテトを食べてもOK。
・豆、スイートコーンはNG。
<3日目>
野菜スープ飲み放題、野菜・果物食べ放題
・バナナはNG。
・ベイクドポテトもNG。
<4日目>
野菜スープ飲み放題、バナナと無脂肪ミルク
・バナナは3本、無脂肪ミルク500ml。炭水化物、たんぱく質、カルシウムを補う。
・できるだけ多く水をたくさん飲む。
<5日目>
野菜スープ飲み放題、赤身の牛肉、トマト
・350g~700gの赤身の牛肉を食べる。
牛肉の代わりに鶏肉、もしくは煮魚でもOK。
・トマトは最大6個まで。
・スープも最低1杯は食べる。
・体から尿酸を排泄させるため6~8杯の水を飲むこと。
<6日目>
野菜スープ飲み放題、牛肉食べ放題、野菜食べ放題
・牛肉の量に制限なし。
・ベイクドポテトはNG。
・スープも最低1杯は食べる。
<7日目>
野菜スープ飲み放題、玄米、野菜食べ放題
メリットとデメリット
脂肪燃焼スープダイエットを行って、私が感じたメリット・デメリットです。
メリット
- スープが食べ放題なので、空腹感がなくストレスを感じにくい
- 野菜を切って煮るだけなので簡単
- 便秘が解消された
- 便秘解消のおかげで肌の調子がよくなった
- 短期間で減量が出来た
デメリット
- 玉ねぎとセロリを大量に入れるので、口臭がきつくなる(気になる人はセロリをナシにしてもOK)
- 外食や飲みに行かない日を狙って行わなければいけない
- スープ自体はそこまでおいしくないので、飽きないようにアレンジが必要
挫折しそうになったら
最初の3日間は特に挫折しやすいです。
なぜなら、野菜スープが中心で単調だから。
3日以内に辞めてしまった友人も何人かいます。
そこで、私が挫折しそうになったときに使った方法を紹介します。
スープの味に飽きたとき
基本的にスープは薄味でおいしくないです。
私は嫌いじゃないのですが、夫は「マッッッッッズ!!!」と言ってました。
でもそんな夫もおいしいと言ったアレンジ方法があります。
- 味噌を入れて、味噌スープに
- 味噌+豆板醤を入れて、ピリ辛鍋風に
- ナンプラー+お酢を入れて、アジアンに
- カレー粉を入れて、カレースープに
これで私は1週間飽きることなく、食べ続けることが出来ました。
炭水化物がたべたくなったとき
本来はNGなのかもしれませんが、挫折するよりはマシ!ってことで以下のものを少量入れて食べていました。
- 豆腐(2日目は豆類NGなので、それ以外の日で)
- 糸こんにゃく、春雨(脳内でラーメンだと言い聞かせる)
- 玄米(どうしてもお米が食べたくなったら)
それでも耐えられなくなったら
このダイエットを行うことでストレスを抱えたり、体調がよくないと感じたらすぐ中止してください。
無理してまで行うのは本末転倒です。
普段の食事に脂肪燃焼スープを取り入れるだけでも効果はあるそうなので、少しづつ行っていってはいかがでしょうか?
脂肪燃焼スープは痩せないってホント?
「脂肪燃焼スープ」で検索すると「効果がない!」と書いている人もいます。
私は相性がよかったのでするっと落ちましたが、体質や体重、生活習慣によって人それぞれ効果が違ってくるのは当然のことですよね。
「効果がない」と書いてある人の意見を見て、効果が出やすいかどうかのポイントを考えてみました。
<効果が出やすい>
- 女性の場合は、生理後の痩せやすい時期に行う
- 便秘がちなど、老廃物が溜まっている人
- 体重が平均より重い、脂肪が多い人
<効果が出づらい>
- 糖質制限ダイエットなどを行っている、炭水化物を抜いている人
- すでに痩せていて、減るところがない人
脂肪燃焼スープはリバウンドする!?
「元の食事に戻したらリバウンドした!」という意見も見ました。
せっかく痩せたのに、また消費カロリーより摂取カロリーを多くしてしまっていたら体重が増えるに決まっています。
1週間の脂肪燃焼スープで体重を減らすことができたら元の食生活に戻さずに、
「摂取カロリー < 消費カロリー」
を意識して生活しましょう。
厳密にカロリー計算しなくても、
- 腹八分目にする
- 外食した次の日の夜ご飯は炭水化物を少なくする
- 体重計に毎日乗る
このことを行っていれば、大きくリバウンドすることはよっぽどありません。
痩せたからって油断せず、このダイエットを機に食生活を見直すことをおすすめします!
スープを作るのがめんどくさいときは
普段自炊の習慣や時間ない方はスープを作るのがめんどうだったりしますよね。
そんな方のために、簡単にスープを作ることができるセットが売られています。
カット済の野菜とトマト缶、コンソメが入っているので、届いたらお鍋に入れて火にかけるだけ。
こういったものを試してみるのもいいですね。
まとめ
脂肪燃焼ダイエットは、食事内容が限られているものの「短期間」で効果が出るところが大変魅力的です。
体重を落とすことができると、「じゃあ次は運動してみようかな」「食事に気をつけてみようかな」など次のステップが楽しくなってきますよ。
わたしの経験が少しでも参考になればうれしいです。